2025年8月 9日(土)  
気になるセキレイ

8月4日に飛来したメダイチドリ、少し減りましたが毎日野島干潟に
通ってきます。


このグループはとてものんびりした子の集まりのよう。


のんびりゆったりとお食事中。


気のせいか、見ているこちらも、のんびりゆったりとした気持ちに
なります。


水浴び後の伸びと羽根に着いた水分飛ばし。


水中に足を入れ、カニを探すキアシシギ。水が透き通りとても涼
やかに見えますが、とっても暑いのです。


時々、気になる上空をチェック。「なんだトビか」という感じ。ハヤ
ブサなんかが飛んでいればすぐ干潟に座り込みます。


エサを取っていたら、みんな一か所に集合。


最近繁殖が終了し、少しづつ野島に出てくるようになった、セキレ
イ。「何かこの子真っ白」。



胸の黒斑がない。ホオジロハクセキレイと一瞬思うも、細い過眼線
があるのです。
思い悩むも、多分ハクセキレイの個体差だろう思いますが、気に
なります。




野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る